ついに本館破棄。。。
ADSL接続の破棄に伴い、本館のホームページを破棄します。
基本会員に変更するので、@homepageが使えなくなるとのこと。
まあ、ブログへのリンクしかないページなので、無くなっても問題ないですが。
と言うか、見てた人居るんですかねw
あ、ここは継続です! っても、ほぼ更新してませんがw
ADSL接続の破棄に伴い、本館のホームページを破棄します。
基本会員に変更するので、@homepageが使えなくなるとのこと。
まあ、ブログへのリンクしかないページなので、無くなっても問題ないですが。
と言うか、見てた人居るんですかねw
あ、ここは継続です! っても、ほぼ更新してませんがw
WinXPなどでは、PowerToysで右クリックメニューに「コマンドプロンプトを開く」などを追加出来たが、Win7でも出来ないかと軽くググってみたところ、なんと!Shiftキー+右クリックでメニューに表示されるらしいのだ。
でもって、さらに、レジストリ"HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\cmd"キーの"Extended"名を削除(or名前変更 ex. Extended_org 等)することで、Shiftキーを押さなくても常に表示されるらしい。
素晴らしい(∩_∩)
cf.) Windows7: Command Prompt Here at 坂の街より
Make "Command Prompt Here" Always Display for Folders in Windows Vista
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今までは、リモートデスクトップでつなぐから要らないや。と思ってたのですが、RDPだと映像系がどうにもならず、やはり画面を直接つながないとダメだなぁ。
ということで、隣の部屋に置いてるミドルタワーをつなぐのに、USB切替機とモニタは目の前の1台のDVI-D端子が空いてたのでそこにつなぐことに。DVI-Dで直接でもよかったのですが、ちとケーブル長が足りなさそうだったので、HDMIから変換することに。途中にHDMI切替器を入れたので、別のデスクトップ機もつなげます。まだつないでないけどね。
あ、でも入力が切り替えられないやwww 意味無し(爆)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
修理行きかと言うことでS○NYのサイトをチェックしたところ、補修部品の保管期限切れのため修理の受け付けは出来ないということだった。昨年ならまだ良かったんだけど。。。ってことは、EX11も来年は修理受付してもらえないということか。。。残念っ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「当社のサイトを通してTwitterでつぶやくと、あなたに代わって当社が1円募金します。」
みたいなのがツイで流行ってるようですが、どう見てもあれは偽善な宣伝行為だと思う。
募金したいなら、しかるべきルートに送金すれば良いのに、自分の懐からは出さない。つぶやいている人は、良いことをしてるつもりなのだろうが、私から見れば悪質な宣伝行為としか見えない。
実際に募金を行う会社にしても1円でみんなが宣伝してくれるなら安いものだろう。実際にその額を募金するかどうかも定かじゃないし。
何にしてもそんな会社の製品など利用したくないと思ってはみるものの、恐らく実際に買う際には気にしないのだろうなぁ。私の性格からしてwww
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今まで、WiMAX内臓PCで頑張ってたわけですが、PCの性能のせいなのか、ハンドオーバーする際に、IPアドレスの更新がアプリに正しく伝わらず、アプリがネットワークを見失う状況が続いていた。
もっとも、一度IP破棄してアドレスが変わることをアプリに通知すれば、ちゃんとつながる。
ということで、ルータを導入すれば、PC内のIPアドレスは変わらないので、アプリが誤ったIPアドレスで鯖へ接続しようとすることは無くなるだろう。多分。
で、今まではAterm WM3500Rが購入候補だった訳だが、最近は、シンセイコーポレーションのURoad-8000やIODATAのWMX-GWMRなどの軽量タイプも出てきた。
バッテリの持ちからするとURoad-8000が9時間といちばん長いのだが、今回は6時間しか持たないGMX-GWMRにした。
理由は、クレードルが標準添付なので、有線での接続も可能なことが一番大きいかも。
無線接続のみだと、無線設定にミスった際に接続できなくなり、初期化するハメになるからだ。
また、クレードルのLAN端子は、設定を切り替えることでWAN側LAN側の双方で使用できるのも良い。
某記事にもあったが、WM3500Rよりも起動が速いらしい。
ちなみに、今回はヨドバシで1円入手だ。
あと、年間パスポートの中途解約料は従来は5,250円だったが、6月17日から、初年度のみ9,975円に改定されているので、注意が必要だ。2年目からは従来通りとなる。
これで、ちょっとでも通勤が快適になるといいなぁ(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久し振りに導入してみる。
前回購入した際は、即日使用可能だった気がするのだが、
今回は使えるようになるまでに3~5営業日かかるらしい。
まあ、ざっくり1週間って感じでしょうか。
この土日でOSインストールやっちまいたかったんですが、来週に延期ですね。
残念。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いします。
とはいえ、最近はほとんど更新してないので、年に10投稿するかどうかという感じになるとは思います。
最近はツイの方がアクティブなので、そちらで見かけたらよろしくです。
皆さまのご多幸をお祈りします。(-人-)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12:25発生らしいが、揺れるまでやや時間があったようだ。
詳細な時刻は覚えてないので割愛する。
1.まずL10S起動。小笠原方面の震源を確認。最初、最大震度2と出たが、直後に不明に変わる。この時点でM6.4と推定。
2.推定震度1を確認。揺れまで40秒近くのカウントダウンが始まる。
3.推定15~20秒くらい前に揺れ始める。推定1だったが、予測に反して震度3クラスだったため、ややびっくり。
4.揺れ直前にP2Pも反応。
5.揺れ始めてすぐ、某チャットへ揺れを報告。
6.揺れは30秒近く続いたように感じた。
7.P2Pへ揺れ検知発信。
8.思い出したように地震リポ送信。
ま、予測より大きな揺れだったため、ちょっとびっくりしたが、震源が遠かったため被害が出るような揺れにはならないと思っていたので、特に避難体制などは取らず、単純に揺れが収まるのを待っただけとなる。
やはり、緊急地震速報は遠方で発生したものには有効だが、遠方で発生したものだとそもそも被害が出ないので、速報もらっても特に対応の必要は感じない。逆に近くで発生したものだと、速報が間に合わない場合が多いと思われる。先日の千葉北西部での地震など、緊急地震速報受信とほぼ同時に揺れてたので、これで規模がデカいと被害を少なくすることは難しいと思われる。
しかし、結構広範囲で揺れたのね。さすがに震源が深いだけのことはある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
発注してしまいました。(^^;)
価格.comでの価格よりはやや割高ですが、本家のサイトでBDレコーダBDZ-AX2000を発注しました。
本当は視聴予約ができるアナログテレビ用チューナーが欲しいところなのですが、該当する製品が見つからず・・・
PC用のものでも良いのですが、こちらは物色中。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント